- まず初めに
- Windows XPに Titanium Studioをインストール
- ただし、Windowsなら環境を作るのが楽なWindows7で開発した方がいいと思う
- 連載:Titanium Mobileで作る! iPhone/Androidアプリ|gihyo.jp … 技術評論社
- 雰囲気をつかむ
- APIリファレンス(マニュアル)
- Appcelerator Titanium MobileではじめるJavaScriptによるiPhone/Androidアプリケーション開発
- スクリーンショット付きで分かりやすい
- 基本的にiPhone向けなので、Androidアプリの場合はそれを差し引いて読む
- Titanium Mobile API Documents
- masuidriveさんによる準公式リファレンス(英語)
- 本家のより使いやすい
- 一歩進んで
- Titanium Mobileに神の火を! - Prometheus.js
- 「もう少しだけ手軽にTitamium Mobileを使えるように、Titaniumをラップするライブラリ」
- Titanium Mobileで 特定のURLをブラウザで開くだけの Androidアプリを作成する方法
- まあ大抵の場合はWebで作った方が楽なのよね
- そしていよいよ!
2012年1月24日火曜日
Titanium Mobileについて参考になるサイトのリンク集
Titaniumを使ってiPhoneアプリとかAndroidアプリとかをJavaScriptで作るための参考サイトのメモ。
2012年1月18日水曜日
Linuxで外部からアクセス可能なサービス(デーモン)を調べる方法
メモ。
Runレベルごとの起動状況を調べ、ファイアウォールも調べ、使われているポートを調べる。ポートを使っているのがxinetdならそれを使ってる本体も調べる。
Runレベルごとの起動状況を調べ、ファイアウォールも調べ、使われているポートを調べる。ポートを使っているのがxinetdならそれを使ってる本体も調べる。
- 現在のRunレベルを表示
- /sbin/runlevel
- 結果の右側が現在のRunレベル
- 参考:起動設定・ランレベルの設定
- Runレベルごとのデーモンの起動有無をリスト表示
- chkconfig --list
or
/sbin/chkconfig --list - ファイアウォール設定を表示
- /sbin/iptables -L
- 空いているポートとそれを使っているプログラムを表示
- netstat -lanput
- 参考:netstatでポートを空けているプログラムを知る - よくきたはてダ
- xinetdを使っているプログラムを調べる
- /etc/xineted.conf および /etc/xineted.d/ 内の設定ファイルを見る
- 参考:xinetd の設定