2017年6月8日木曜日
Laravelを Github + Circle CIで CIするまでの参考サイトまとめ
Laravel
前にメモしたリンク集。
floatingdays: 初めてのLaravel参考サイト
floatingdays: Laravelと Vue.jsのチュートリアル参考サイト
MySQL5.6以前だと出るエラーの対処方法。
他にもやり方はあるみたいだけど、ここのが公式?
Laravel 5.4: Specified key was too long error - Laravel News
テストを書くチュートリアル。
Laravel5.3以前の記事のようで、Laravel5.4からはページ遷移やページ内のテストは別途インストールが必要なLaravel Duskの管轄に変わったので、その部分は読み替えが必要。
Laravelでテストコードを書くためのチュートリアル - Qiita
Github
Githubを二要素認証にして、かつ、Githubへのpushをsshではなくhttpsでする方法。
ユーザー名とトークンの入力省略も。
https+アクセストークンを使ってGitHubのアカウントを使い分ける - Qiita
同じく入力省略について、こちらは.netrcに書く方法。
[Git][GitHub]GitHubにPushする際に認証失敗する | DevAchieve
Circle CI
DBまわりの設定。
seedはtest内でやるなら設定ファイルには要らないかも。
CircleCiでLaravelのMySQLを使ったテストを実行する - Qiita
APP_KEYをcircle.ymlに定義しないとエラーになるので書いておく。
エラーメッセージが分かりづらい → "RuntimeException: The only supported ciphers are AES-128-CBC and AES-256-CBC with the correct key lengths."
Laravel アプリケーションを、 Circle CI 経由で AWS ElasticBeanstalk に自動デプロイ - Qiita
Circle CIで使えるPHPのバージョンの参考ページのリンクなど。
PHPプロジェクトにおけるCircle CIの設定 - Qiita
Circle CIからプロジェクトを削除せずにGithubからプロジェクトを削除すると、Circle CI側で削除できなくなる(ずっと読み込み中になる)。
対策は、Githubに同名のプロジェクトを作ればCircle CIから削除できるようになる。
相羽 大輔 (Daisuke AIBA)さんのツイート: "さっきの件、解決。CircleCIに登録したプロジェクトを削除するには「Project Settings > Stop Building on CircleCI」GitHub側で先に消すとCircleCIのプロジェクト設定が触れなくなるので注意。 #kzrb"
0 件のコメント:
コメントを投稿