PEARのMail_mimeDecodeがMail_Mimeから独立して独自のパッケージになっていた。たしかにMail_mimeDecodeはよく使うがMail_Mimeを直接使ったことはない。別パッケージになった方が分かりやすくていい。さっそくupgradeしようと思ったけど思わぬ苦難で四苦八苦。(ちなみに環境はWindows。)
まず素直にupgradeしようとしたらエラー。installでもエラー。エラーメッセージを見るとchannelをupdateしろと。はい、updateしました。
それでもinstallできない。エラーメッセージを見るとPEARのInstallerのバージョンが古いらしい。1.6以降にしろとのこと。Webで調べてもPEARのInstallerのバージョンアップ方法が見当たらない。どうやるんだろ?とりあえずPEAR::PEARをupgradeしてみる。なんかいろいろ更新された。でもInstallerはバージョンアップしない...。
そこで初心に戻ってgo-pear.batを実行!なんか手応えあり。でもまだInstallerのバージョンが古い。
もう一度PEAR::PEARをupgrade。お!やっと1.6になった。これでInstallerも1.6になるかな?
Installerも1.6になったみたい。よしよし。でもMail_mimeDecodeをinstallしようとするとMail_Mimeのバージョンが古いと怒られた。-aオプション付ければ依存するパッケージもupgradeしてくれると思ったのに。
仕方ないのでMail_mimeDecodeをupgradeしてみる。するとupgradeできたみたい。でも、mimeDecode.phpファイルが無くなっている!これは困った。
復活されるためにMail_mimeDecodeをinstallする。するともうinstallされてるよと言って取り合ってくれない。無いから入れようとしてるのに。
こうなれば-fオプションを付けて力づくでinstall。すんなりinstall成功。意外と素直。mimeDecode.phpファイルもちゃんと復帰してる。
既存ファイルの新パッケージというレアな状況と勘違いとかが重なって苦労した。教訓としては、PEARが出してくれるエラーメッセージをよく見て、それに従って1つずつ進めるのが一番近道だということかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿