トップレベルドメインとは、ドメインの中で一番最後のピリオドよりも後ろの部分のこと。「fdays.blogspot.com」のトップレベルドメインは「com」で、「example.co.jp」のトップレベルドメインは「jp」になる。
国別ドメインや地域別ドメイン(「eu」とかね)は2文字で、それ以外は3文字が多い。「info」とか「name」とかあまり使ってるの見たことないし。
で、たまたま「aero」というトップレベルドメインがあるのを知った。アエロ?何だろうと思って調べてみたらエアロなんだね。
で、ついでに「museum」なんてトップレベルドメインがあるのを知った。これが一番長いトップレベルドメインみたい。5文字以上はこれだけだ。
トップレベルドメインの種類
でも「museum」なんて見たこと無いよ!メトロポリタン美術館だったら「http://met.museum/」なんてアンバランスでドメインぽくないなぁ、なんて試しにアクセスしてみたらcoming soonだって!
2007/04/27 追記
トップレベルドメインが「museum」で検索したら、419,000件もヒットした。日本語のページだけでも684件ある。
追記終わり
「nato」とかも知らなかったなぁ。「pro」が始まったら「ama」も追随して欲しいなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿