手順のメモ。
古いpostgresがインストールされていたので削除。
yum remove postgresql*釣られてhttpd(Apache)もアンインストールされたが今回は構わない。
yumでpostgresをインストール。(CentOS5.5からは標準のyumリポジトリにPostgreSQL8.4がある。今までのpostgresと区別するために名前に"84"が付いている。)
yum install postgresql84-server以下がインストールされる。
- postgresql84-libs
- postgresql84
- postgresql84-server
必要に応じてdevelもインストール。
yum install postgresql84-devel
合わせてLinuxユーザーとして"postgres"が登録されるので、ユーザーを切り替える。
su postgres
初期化。
initdb --encoding=UTF-8 -D /var/lib/pgsql/data/--encoding=UTF-8は無いとまずい?
--no-localeは要るのかな?
rootに戻り起動。
/etc/init.d/postgresql start
OS起動時にpostgresが起動するようにしておく。
chkconfig postgresql on