フリーでオープンソースなサーバ監視ツール「Monit」についての調査メモ。参考サイトの羅列がメイン。
監視対象
- プロセスの死活
- ファイルの更新有無(更新日時 or MD5)
- CPU使用率
- メモリ使用率
- ストレージ(HDD等)使用率
- TCP/UDPのポート(参考:Monit - utility for monitoring services on a Unix system)
- Ping(ICMP)(参考:Monit - utility for monitoring services on a Unix system)
できること
- プロセスを再起動
- プロセスを止める
- メールで通知
その他
- 簡易Webサーバ付きで、状況をWebページで確認できる
- yumだとRPMforgeから最新版の5.1.1をインストールできる(2010年9月現在)
- /etc/monit.confはchmodで700にする
参考サイト
- Monitの概要と基本的な設定
- Monit自身の死活監視をする方法
- MonitからのAlertメール送信でGMailを使う方法
- Tips
- httpdをうまく再起動できない場合の対処法:monit tips -httpd- | Carpe Diem
- Passengerを使っている場合のプロセス制御について:monit で httpd を監視するときの tips | Carpe Diem
- ポートの監視でHTTP Request Headerを付ける:hollyなblog : monit+httpd+mod_vhost_aliasではまった時の対処法
- 本家(英語)
0 件のコメント:
コメントを投稿