2018年1月8日月曜日

ひさしぶりのPythonで Djangoしてみるための参考サイトとメモ


環境

  • Amazon Linux 2
  • Python 3(現時点で3.6.4)
  • Django(現時点で2.0)


参考サイトとメモ

Pythonの復習とバージョン3のキャッチアップ

Pythonの基礎の基礎の基礎 - Qiita
Python3基礎文法 - Qiita
Python2からPython3.0での変更点 - Qiita
with構文とは何なのか - 年中アイス

Amazon Linuxで環境構築

Amazon LinuxでPython3系を使う - Qiita
  • Apacheは別途(先に)yumで入れた
  • pipもできるようになった
  • 今回は別にpyenv使わなくても、yumでpython3を入れれば良かったかも

Djangoでサンプルアプリを作りながら全体像を把握する

ほぼコピペで進めるが(おそらくDjango2で試した影響で)いくつか読み替えをした。

Djangoを最速でマスターする part1 - Qiita
(参考(github) gragragrao/manager_project: 「Djangoを最速でマスターする」ための参考レポジトリ
from manager.models import *
python manage.py runserver 0:8000
ALLOWED_HOSTS=[‘*’]

Djangoを最速でマスターする part2 - Qiita
  • Debug ToolbarのINTERNAL_IPSはApacheのリバプロとかあるから変えるかと思ったけどそのままでいけた
  • python shellのログインユーザー登録でWarningが出たけど、とりあえず無視...
/usr/bin/.pyenv/versions/3.6.4/lib/python3.6/site-packages/django/db/models/fields/__init__.py:1365: RuntimeWarning: DateTimeField Person.birthday received a naive datetime (2018-01-04 00:00:00) while time zone support is active.
  • view.pyのCustomLoginViewの下記はメソッドじゃなくなったみたい
if self.request.user.is_authenticated(): #'bool' object is not callableと怒られる
if self.request.user.is_authenticated:
  • login.htmlはGithubからコピーした
  • hijackは下記エラーでうまくいかなかったのであきらめた
ModuleNotFoundError: No module named 'hijack'
  • 自動テストはmodelとview(いわゆるMVCの"View"というより、Djangoのviewはどちらかというと"Controller"の方が近い感じか?)を対象にしていくようだ。templateのテストとなると言及されているSelenium(今ならHeadless Chrome?)とかと連携させていく?(参考 はじめての Django アプリ作成、その 5 | Django documentation | Django


Django1と2の違いを抑える

Django 2.0の変更点について - Qiita

そんなに変わらなそう。

Django公式チュートリアルでアプリを作成しながら学ぶ

さぁ始めましょう。 | Django documentation | Django / はじめての Django アプリ作成、その 1~7

普通は先にこっちをやるんだろうけど、公式は丁寧な分だけ全体像が見えてくるまでに時間がかかる。コピペでいけばエラーも出ないから、Python/Djangoに慣れるには、公式じゃないのでエラーにつまずきながら進めた方がいいこともある。
Ruby On Rails と違って、マイグレーションは完全にモデルのファイルから生成されます。マイグレーションは本質的には単なる履歴です。 Django はデータベースのスキーマをアップデートしながら履歴を進んでいき、現在のモデルに合致させることができます。
  • Django adminは便利そう。(参考 はじめての Django アプリ作成、その2 | Django documentation | Django
    settings.pyでLANGUAGE_CODEを'ja'にしたら日本語化された。システムよりの人が使うなら、英語の方が混乱が無いか? エンドユーザーに渡すなら日本語化が手軽なのは便利。
    それにしても、adminっていう名前はもうひとひねりしても良かったのでは...。Pythonの文化なのかな?

アノテーションが気になるので調べた

Python と型アノテーション

現時点では...使わないかなぁ。


Pythonのインストーラについて

Python パッケージ管理技術まとめ (pip, setuptools, easy_install, etc)

いくつかかいつまむと、
  • pip: とりあえずこれを使っておけばOK。Python3.4以降ではPython本体に同梱されるようになった。(参考 Pythonで一番最初に入れるべきパッケージ setuptools と pip - Life with Python
  • setuptools: これを入れると付属するeasy_installが使えるようになる。
  • easy_install: 昔使った時はデファクトスタンダードっぽかったが、廃れたのか。
  • PyPI: the Python Package Index。自由にPythonのパッケージを公開できる python.orgのサイトで、easy_install・pipはここからパッケージを探す。

Amazon RDSのAurora(MySQL)につないでみる

django.core.exceptions.ImproperlyConfigured: Error loading MySQLdb module.
Did you install mysqlclient?
python manage.py makemigrations <アプリ名>
python manage.py migrate

Django公式ドキュメントで仕様を学ぶ


いつか時間のある時に...

0 件のコメント:

ブログ アーカイブ

tags