2007年3月31日土曜日

404 Not Found の理想論

(2007/05/29 追記)
 この記事は勘違いに基づいて書かれたもので参考になりません。PHPでhttpステータス404を返す方法に書き直しましたのでそちらをご覧ください。
(追記終わり)

 404 Blog Not Found:誤った404エラーページをつくるただ1つの方法の弾さんの意見はよく分かる。http原理主義(?)に則ればもっともな話。実際、僕も現在は「ページが見つかりません」を表示しているシステムを404 Not Foundを返すように「改良」しようかと目論んでいるところだ。
 でも一般のユーザーにとっとは(少なくとも表面的には)わかりやすい404エラーページについて考えてみる | caramel*vanillaみたいな方が使いやすいんだよね。そのサイト自体に興味がある場合はメニュが表示された方がいい。サイトのオーナーにしても、せっかく来たビジターを突っ返したくなんかない。

 解決策としては、httpの仕様を404でも中身を付けて返せるようにするとか?あるいは「427 Not Found But Get Just A Message」とかを新しく作ったり?

2007年3月29日木曜日

Searchエンジン進化論

 Yahoo!検索で、検索結果にブログを含めないオプションを選択できるようになった。

ITmedia News:Yahoo!検索も“ブログは除外”機能

 検索窓に"filter:blog"と入力するか、検索結果にブログが多い場合の再検索のオプションかでしかないので、まだそれほど使われていないはず。まだ試用期間という位置づけなのだろう。しばらくしたら初心者にも分かりやすくブログオフにできるようになるのではないだろうか。

 背景にはもちろん、「検索してみたけど大したこと書いてないブログがたくさん上位に出てきて知りたいことになかなか辿り着けない。検索エンジンも非力になったなぁ。」という現実がある。
 そういえば一時期、SEOだけを目的として自動生成される迷惑なサイトが大量に湧いて出たことがあったが、最近は(Googleたちの努力によって)そんなサイトはあまり目にしなくなった。
 そして次はブログ、ということなのだろう。実に自然でありがたい話だ。UIは変わらずともSearchエンジンは進化し続けている。

 次はSBM/ソーシャルニュースに取り上げられると妙に上がってしまうページランクの計算式の改良かな?

2007年3月28日水曜日

Plaggerとピザの関係

 Plagger関連の記事で、たまにピザの話が書いてあるけど元ネタはこれだったんだ。

Elementary, ... Googleで「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまで

 モジュールまで作っちゃうなんて。ピザってとこがグローバルなPlaggerらしい。(?)

 ところでPerl6っていつになったら出るのかなぁ。PHPもRubyもPythonも動くVMっていうのはほんとかなぁ。

2007年3月26日月曜日

本のページをめくる演出のFlashライブラリ

(2008/04/06 追記)
もうちょっと調べてまとめた > Flashでページをめくるライブラリのまとめ
(追記終わり)


 これはいい。本のページをめくる演出のFlashライブラリ。

Dynamic Page Flip v2 from shift+control

 今までも本のページ形式のFlashサイトはあったが、これをソースまで公開してくれるのは嬉しい。めくる時の裏側まできちんと表示していたり、さらには穴の開いたページの向こうに次のページが再生されるというところまで、なかなか凝っている。
 パッと見、ライセンスが明記されていないけど、フリーに使っていいのかな?

関連記事:
 getURL()でJavaScriptが動かないと思ったら
 2007年はAdobeの年になるのか? Adobe5つの目標

2007年3月25日日曜日

WindowsのApacheでDBを使ったDigest認証ができない?

 井上の日誌 -Apacheの話-(2006-01-05)を参考にして、ApacheのDigest認証のパスワードをDBから取得しようとしたけどうまくいかなかった。DBのDriverが見つからないって。Windows版Apacheバイナリには含まれてないのかなぁ。ということで諦めた。

関連記事:Apache2.2のDigest認証設定

2007年3月23日金曜日

WordPressでolタグの数字が正しく表示されない

 WordPressでolタグを書いて、IEで表示してみたら数字が全部1になってる!Operaだときちんと連番で表示されているのに...?調べてみたらあった。

Internet Zone::WordPressでBlog生活 » Blog Archive » 最近のコメント、トラックバックを表示するプラグイン

 どうやらIEのバグとWordPressのテーマの合わせ技らしい。ここに書いてある通り、テーマをデフォルトのEasyAllから別のに変えたら無事に解消した。IEの方を直すとは思えないけど、EasyAllの方は放置してたらまずいんじゃないかなぁ。

2007年3月22日木曜日

WindowsでRubyがやりたきゃJRuby!?

 Linuxだと当たり前のように使えるRubyだが、Windowsでやろうとすると意外につまずく。環境作りにも何種類かあって、それぞれ一長一短だったり。Cygwin使うのが普通かな?それでもたしかRubyの全てを問題なく動かすことは出来ない。

 そんな諦めかけてたRuby on Windowsに朗報。

【特集】Java + RubyのJRuby - EJBからSwingまでRubyからJavaを使い倒す (1) JRubyとは? (MYCOMジャーナル)

 こんな手があったとは。なんか冗長な気もするが、JREならCygwinよりも敷居が低い。しかもJavaのlibraryが使える。JSE6だとGroovyとかJavaScriptとかとも組み合わせられる?とにかくまぁ、Rubyが身近になった気がするね。

2007年3月21日水曜日

PHPのバージョン情報をクラアントに教えない設定

 PHPはhttpヘッダの中でバージョン情報をクライアントに伝えている。
 知らなかった。たまたまhttpヘッダの中を見て唖然とした。「X-Powered-By ○○」という形ではっきりと伝えている。ApacheのServerTokensをProdにしている意味が半減だ。

 調べたところ、php.iniのexpose_phpをoffにすればこの通知はなくなることが判明。
 デフォルトでoffにしてくれればいいのに。この設定の説明を読むと、「onでもセキュリティに問題はないよ!」みたいに書いてあるけど、いいのかな?

2007年3月18日日曜日

はてなは本気でhatenaになるんだと感じた

 ITmedia News:はてな米国法人、元Googleの日本事業責任者を取締役にということで、リチャード・チェンさんという人は知らないけど記事を読む限り凄腕っぽいので、J近藤がアメリカに行ったのは自転車旅行の続きではなく、本気で世界企業を目指すつもりなんだと実感した。

 リチャード・チェンにとってはてなに入る理由は何だろう。(梅田望夫に唆されたから?) "日本のdel.icio.us"なら将来的にIPOか買収で収益が上げられると見込んだのかな。

2007年3月16日金曜日

Process Explorerでsvchostの正体を突き止める

 最近Windowsがよく固まる。タスクマネージャを開いてみると、「svchost.exe」がCPUを使い切っている。でもsvchostっていってもどのサービスなのか分からない。そこで、このProcess Explorerが役に立った。

「svchost.exe」の正体を探る - GIGAZINE

 Process Explorerで調べてみたら、固まった原因は(予想通り)Windows Genuine Advantageとかいうやつ。これがいくつもsvchostのプロセスを立ち上げていて、その中の1つがCPUを使い切っていた。正規のWindowsなのに。こうやってどんどんXPが遅くなっていくと、耐え切れなくなってVistaに乗り換えそう。

2007/05/13 追記:
 Process Explorerはデフォルトでは「メモリ使用量」を表示しないけど、設定変更で表示できる。タスクマネージャのメモリ使用量に該当するのは、「Process Memory」の「Working Set Size」。

関連記事:
 BitDefenderは無料期間を延長できるらしい
 Paintを開こうとすると強制終了させられる
 Rainmeterが便利
 SubversionでExcel等のファイルを比較

2007年3月15日木曜日

携帯電話のUser-Agent判別方法メモと注意点

 2007年03月現在の情報。古い情報ってリンク切れとかSoftBankのことがまだ無かったりして意外に頼れない。
 フルブラウザは除く。


※1 ソフトバンクでも"UP.Browser"を含む機種があるので注意!
※2 リンク先には"MOT"のことが書いてない。リンク先から辿って「ユーザーエージェント情報3」まで行くと書いてある。
※3 (2007/03/16追記)The World of HTTP User Agents - HTTP User Agentの世界によると、auで"UP."と"Browser"の間にスペースが入る機種があるみたい。これも迷惑だね。バグかな?

 この※1 ※2については書いてないWebサイトも多いので結構はまるかも。かなりのレアケースだからほとんど影響ないのかな?

 フルブラウザについても調べようかと思ったけど、NetFrontはPS3の場合はPCに近い使い方が出来るし、OperaのWiiも微妙だし、携帯電話扱いしなくていいのかなと思ってやめた。



関連記事:
 AmebaがAmebaBotを送り込んできた
 Redirectは絶対URLで。DoCoMoのために。
 携帯でGoogle Maps
 2007年はAdobeの年になるのか? Adobe5つの目標

2007年3月14日水曜日

Webサーバのログに残るMSOfficeと_vti_bin

 Webサーバのログにしばしば記録されるMSOfficeと_vti_binの404 not found。よくあるフォルダ名に対するセキュリティの穴を突く攻撃だと思ってたけど、違うみたい。

WEBプログラミング NOW!: アタック?--アクセスログ謎のエントリーの原因(MSOffice/cltreq.aspや_vti_bin/owssvr.dllやSlurpConfirm404)

 要は誰かがMS Officeの「WEBディスカッション」という機能を使うと仲間を求めて(?)MSOfficeと_vti_binにアクセスしてくると。
 迷惑な仕様だね。ログが汚れる。これだけのために専用のログを作るのはそれはそれで何か負けた気がするし。

関連記事:
 404 Not Found の理想論

2007年3月13日火曜日

IE6でページの一部が消えると思ったら

 IE6のバグだったんだね。

Internet Explorer (Windows) CSSバグリスト

 困ったもんだ。IE7では解消されてた。IE6君のことはいつまで気にかけてあげなければいけないかな。1年くらいかな?でもいまだにIE5を使っているひともいるしね...

2007年3月10日土曜日

「無料動画サービスまとめ」に追加

 萌え理論Blog - 無料動画サービスまとめにたくさん動画サイトが載っていて、知らないのも結構あった。(Qooqleは海外じゃないけど。)
 で、メモも兼ねてここに載っていなかったのを挙げておく。

日本語


海外
 分類は萌え理論Blog - 無料動画サービスまとめに合わせた。だから動画投稿サイトも配信オンリーのサイトも自分ではコンテンツを持たないYouTubeラッパー系のサイトも分けてない。分けるの面倒だし。YouTubeの劣化クローンからJoostやPhotobucketのような未来系のものまでごっちゃだ。1年後にどうなってるんだろうね。

関連記事:
 2007年はAdobeの年になるのか? Adobe5つの目標
 YouTubeラッパーあれこれ
 ついに本格的なP2P時代の幕開けか
 YouTubeダラ見系が続々と

2007年3月4日日曜日

被del.icio.us数をJSONPで取得メモ

 自サイトのURLに対してdel.icio.usされた数を表示する処理を作る機会があったのでメモ。
 基本的にはここに書いてある。

del.icio.us/help/json/url

 で、上記のサンプルでは urlinfo.total_posts に値が入っているかチェックしているが、その前に、urlinfo にデータが入っていない場合があるので注意。値が入っていること前提で書いてしまうと、価が入っていない時にJavaScriptのエラーが発生してしまう。(OperaだとJavaScriptのエラーが分かりづらいのでずっと気が付かなかった...。)
 あと、ブックマーク数の単位を「users」ではなく、del.icio.usライクに「people」にするのが好き。でも1人の場合はpeopleではなく「1 person」にするのだ。

 はてなは被ブックマーク数を画像として取得できるので何かと楽だが、JSONPで取得できるとデータとして扱えるのでやれることが広がってよい。

関連記事:
 del.icio.usブックマーク数を画像として取得

2007年3月3日土曜日

楽天アフィリエイトとAmazonアソシエイトの比較

 楽天Web Serviceが勢いづいている。今度は空室検索APIを公開した。と、いこうことで(?)楽天アフィリエイトとAmazonアソシエイトを比べてみた。

アフィリエイト率
アフィリエイト開始時点で比較
 × 楽天・・・基本的に1%が多い。中には数十%のものもあるけど。
 ○ Amazon・・・3%。

品揃え
 ◎ 楽天・・・色んな商品から旅行まで揃っている。同じ商品でもショップによって価格が違ったりするので選択肢が広い。
 △ Amazon・・・少なくはないが、もともと本屋だからね。1つの商品については1つしか選択肢が無いので、分かりやすいという良い面はある。

始め易さ
 ○ 楽天・・・楽天会員になれば誰でも始められる。アフィリエイトIDはちょっとわかりにく。わざと分かりにくくしてるのかな。
 △ Amazon・・・自分のWebサイトの登録が必要。そのサイトの内容が少ないと却下される。Google AdSenseに比べれば十分に敷居は低い。

Web Service
 ○ 楽天・・・次々とAPIを公開中。価格範囲を指定できるのが良い。JSONでの取得はいいから、JSONPに対応して欲しい!仕様はシンプルで分かりやすい。
 ○ Amazon・・・API公開のはしり。価格範囲を指定できないのが残念。何となく楽天より負荷に強そう。比べたわけじゃないけど。世界のAmazonだし。

 と、いうことで、手軽に始めるなら楽天、稼ぎたいならAmazonがお勧めかな。まあアフィリエイトで稼げる人なんてほとんどいないんだろうけど。

YouTubeダラ見系が続々と

 Rimo、DARAO(前記事floatingdays: YouTubeラッパーあれこれ参照)に続き、YouTubeをダラ見できるサービスが相次いでリリースされた。みんな好きなんだね。

CGM TV - DOGGA Wii みんなのチャンネル・・・動画サイトソーシャルブックマークのドガッ(ドッガじゃないの?)の参戦。coming soonになってる「マイ チャンネル」は期待していいのかな?個人の好みをDiggライクに吸収して人工知能的に推薦動画を編集してくれるとか。

oreseg(オレセグ)-仕事しながら動画を観たりするサービス・・・これは素晴らしい。paperboy&co.が作るとこうなるんだね。(3mmとは大違いだ。)テレビで見るには細かいかな?YouTube本家に飛べるようになってるのはニコニコ動画アクセス禁止事件の影響かな。

 個人的にはやっぱり、自分の好みを勝手に吸収してくれて推薦動画をダラ見できる機能が欲しい。それで、曜日、時間帯、季節、天候、直前の動画などを考慮して欲しい。

2007年3月2日金曜日

正規表現をチェックできるWebサイト

 正規表現ってPerlだとこうだけどJavaScriptでは微妙に違うっけとか、少しややこしい。PHPはまた違ったり。そんな正規表現を手軽に確認できるWebサイト。

REJAX - Easiest Regular Expression Tester. Ever.

 でも結局テストは改めてやろうね。

ついに本格的なP2P時代の幕開けか

 巨人BitTorrentがビデオの世界に歩を進めることを表明した。

ITmedia News:BitTorrent、合法的なビデオ配信サービスを開始

 Joostに刺激されたのかな?
 他と比べて極端にファイルサイズが大きいビデオ関連のサービスこそ、P2Pが力を発揮する分野だろう。そしてこのプラットフォームが出来上がれば、Skypeのプラグインのように他のジャンルはアドインしていけばいい。
 NGNがどうのこうの言ってる前に、次世代のネットワーク利用法は普及してしまうかもしれない。

ブログ アーカイブ

tags